啓蟄について

啓蟄,疳の虫 ブログ
子供は、疳の虫
啓蟄,疳の虫

疳の虫も出てきます。

 

 

昨日(3月6日)は、二十四節気の啓蟄(けいちつ)でした。

 

 

 

【啓蟄】

 

啓蟄とは、

二十四節気の一。

太陽の黄経が345度になったときをいい,現行の太陽暦で3月6日頃。

二月節気。また,このころ冬ごもりをしていた虫が穴から出てくることをいう。

[季] 春。 《 -の土くれ躍り掃かれけり /吉岡禅寺洞 》

大辞林より

とあります。

 

 

 

【少しずつ春に】

 

まだ寒い日が続きますが、お散歩をしていると色々と気づく事があります。

 

鳥達の声や、しぐさ。

 

草木の芽吹き。

 

まだ寒いですが、少しずつ春の様相を呈しています。

 

また自然界に限らず、人間の身体も春の状態になってきてます。

 

 

たとえば、

何かエネルギーが充実して、何か新しい事にチャレンジされる人。

 

また、エネルギーを持て余して、色々な身体の症状に振り回されている人。

 

 

上記の状態を、

冬の間に身体の奥底に大事に隠していた(エネルギー)を、上手く使えているかどうか?と考える事も出来ます。

 

症状に振り回されている人は、エネルギーの使い方を工夫すると、症状がマシになる事があります。

 

 

 

【花粉症・アトピー・肩こり・のぼせ】

 

たとえば、

 

・ふだん運動不足で、汗を全くかかない人は、軽くじわっと汗が出るまで身体を動かしてみる。ただし、汗はきちんと拭いて下さいね。

 

・イライラしている人は、笑ってみる(漫才を観てもいいですし、鏡を見てニッコリしてもいいです)

 

・過食をしている人は、食べる量を控えてみる。

 

・味の濃いものや、唐辛子など辛いものを食べている人は、薄口にする(素材の味を楽しめるモノだと、薄口にし易いです。)

 

これらは、ほんの少しの例ですが、上記の事をやってみると症状が変わる事があります。

 

お試し下さい。

 

文:荒木かおり

 

タイトルとURLをコピーしました