
トラヴァイ
グレーテル先生、こんにちは。

グレーテル
トラヴァイさん、こんにちは。

トラヴァイ
明日(2018年8月7日)は、立秋(りっしゅう)ですが、全然涼しくないです。何故ですか?

グレーテル
二十四節気は、太陰暦だと実際の季節と暦が異なる事があるために、古代中国でつくられた暦の一種だよ。
日本の気候とは異なる中国の気候を基にしているため、実際の気候と二十四節気で多少ずれる事はあるよ。
とは言え、以前より朝晩は少し涼しくなって来てますね。

トラヴァイ
がっかり。
私は暑いのが苦手なので、立秋になるとすぐ涼しくなると思っていたのに。

グレーテル
まぁまぁ。そんなにがっかりしないで。
夏が暑いのにも意味があるから。
夏というのは、身体の陽気を養う季節だよ。この陽気を養う事によって、厳しい冬の寒さに対応出来るようになるんだよ。暑過ぎるのは困るけど、その暑さにも意味があるよ。
また身体を季節に合わせて急に変える事は出来ないから。
少しずつの変化が大事なんだ。
急激な気候の変化は、身体に大きな負担をかけるよ。

トラヴァイ
はっ!
あまりの暑さに、大事な事を見落としてました。

グレーテル
でも、今年の暑さは異常だと思うけどね。
こういう時は、陽が盛んな日中はあまり外で活動しない方がいいよ。
もし出来たら、少しお昼寝をして陰を養うのもいいよ。

トラヴァイ
早速、少しお昼寝してみます。
グレーテル先生、ありがとうございました。

グレーテル
トラヴァイさんも、ありがとうございました。