ピンチはチャンス。チャンスはピンチ。

コーヒー ブログ

 

 

 

唐突ですが、『人間万事塞翁が馬(にんげんばんじ、さいおうがうま)』という、ことわざをご存知でしょうか?

 

もともとは『淮南子(えなんじ)』という、古代中国の思想書に記載されていたお話です。

 

 

【塞翁馬(塞翁が馬)】

 

かおり意訳

 

 

北方の砦の近くに、占いが上手なお爺さんが住んでいました。

 

ある時、お爺さんが飼っていた馬が、北方の異国の地へ逃げてしまいました。

 

近くの人々は、お爺さんをなぐさめました。

 

ところが、お爺さんは「馬が逃げてしまった事が、どうして不幸と言えるのだろうか」と言いました。

 

 

 

数カ月後、、、

 

逃げ出した馬が、北方の異国の地の駿馬を多数引き連れて帰ってきました。

 

近くの人々は、お爺さんを祝福しました。

 

ところが、お爺さんは「駿馬が増えた事が、どうして幸福と言えるのだろうか」と言いました。

 

お爺さんの家は、良馬が増えて豊かになりました。

 

しばらくして、お爺さんの息子は乗馬を好んでする様になりました。

 

ある時、お爺さんの息子が良馬から落馬して、太ももの骨を折ってしまいました。

 

近くの人々は、お爺さんをなぐさめました。

 

ところが、お爺さんは「息子が太ももの骨を折った事が、どうして不幸と言えるのだろうか」と言いました。

 

 

 

1年後、

お爺さんが住んでいる近くの砦に、北方の異国の人達が攻めて来ました。

 

身体の頑丈な男性は、弓矢で北方の異国の人達と戦いました。

 

その為、砦の近くに住んでいる人達は、10人のうち9人までが死んでしまいました。

 

お爺さんの息子は、足を怪我していた為に戦争に駆り出されずにすみました。

 

おかげで、お爺さんと息子は、生きながらえる事が出来ました。

 

このように、不幸が幸福になる事もあるし、幸福が不幸になることの変化は深淵で、見極める事は出来ないのです。

 

 

 

【幸福と不幸の見極めは、難しい】 

 

少し原文と異なる部分がありますが、以上の様な内容です。

 

 人生というのは、本当に予測がつかない事がいっぱいあります。

 

現在、困難な状況の中に居る人も、その経験が数年後に役に立つことがあるかも知れません。

 

そのように考える事が出来ると、素敵ですね。

 

 

参考文献:

淮南子 明治書院

 

文:荒木かおり

 

タイトルとURLをコピーしました