夏至について

ブログ

 

 

6月22日は、二十四節気の夏至(げし)でした。

 

 

夏至とは、

(古くは『げじ』とも)

二十四節気の一。

太陽が黄経90度に達した時をいい,現行の太陽暦で6月22日頃。

北半球では太陽の南中高度が最も高く,昼間が最も長くなる。五月中気。

[季] 夏。

夏至⇔冬至

大辞林より

 

 

日本では、冬至の時にカボチャを食べて柚子湯に入りますが、

夏至の時は、関西ではタコ、関東では焼餅を食べる習慣があるそうです。

 

私は、そのような習慣を知らなかったのですが(^_^;)

 

 

 

また、

ヨーロッパの方では、夏至祭が開催されます。

 

もともと太陽に感謝する日と、キリスト教が融合して現在のお祭りになったようです。

 

 

 

最近、季節を感じたり、自然に感謝する事が少なくなっていますね。

 

二十四節気は、四季を感じて自然に感謝する良いキッカケになりますね。

 

 

 

文:荒木かおり

 

タイトルとURLをコピーしました