処暑について

夕焼け ブログ

夕焼け3

こんにちは。風待堂鍼灸院の荒木かおりです。

今日、8月23日は処暑(しょしょ)です。

今日は、処暑についてお話をします。

処暑の解説です。

処暑とは

二十四節気の一。太陽の黄経が百五〇度の時、現行の太陽暦の八月ニ三日の頃。

暑さがやむの意で、朝夕しだいに冷気が加わってくる。七月中気。

大辞林より

とあります。

夏も終わりですね~。という意味ですね( ・`ω・´)

朝、散歩に行くと涼しい風が吹いていました。

秋のかおりを感じます。

秋になると、体調を崩す方は居ませんか?

夏の無理が、この時期に出てくる人が多く居ます。

簡単に出来る養生のお話をします。

養生について

現在の飲食について

  1. 日中が暑いからといって、冷たい飲物や食べ物を食べていませんか?
  2. 刺し身等、ナマモノを多くとってませんか?
  3. 麺類のように、あまり噛まずに食べれる物を食べていませんか?

上記の対応について

  1. 出来る限り常温の飲物。もしくは、温かい飲物や食べ物を食べる。
  2. お魚であれば、煮魚や焼き魚にして食べる。
  3. 麺類やパン等の小麦粉系より、お米を食べる。そして、しっかり噛む。

これらが、この時期に簡単に出来る養生方法です。

養生は、人によって適した養生があります。

上記に示した例を一つづつ試してみて、身体がどのように変化をするのか?

自分の身体に聴いてみる。というのが、健康でいる為の方法の1つです。

 

文:荒木かおり

 

タイトルとURLをコピーしました