立秋について。

夕焼け ブログ

夕焼け

こんにちは。風待堂鍼灸院の荒木かおりです。

今日、8月7日は立秋です。

立秋について、今日はお話をします。

立秋の解説です。

 

立秋とは、

二十四節気の一。太陽の黄経が135度に達する時をいい、太陽暦で8月8日ごろ。この日以後の暑さを残暑という。7月節気。『秋たつ』ともいう。

大辞林より

上記より、立秋以降が暦のうえで秋だと分かりますが、二十四節気(にじゅうしせっき)って何でしょうか?

二十四節気とは、

太陰太陽暦で季節を正しく示す為に設けた歴上の点。一太陽年を二十四等分し、立春から交互に節気・中気を設け、それぞれに名称を与えた。例えば、一月節気を立春、一月中気を雨水、八月中気を秋分などと呼ぶ。

大辞林より

橋本浩一先生の著書【内経気象学入門】によると、二十四節気とは、紀元前7世紀頃現在の内容に完成されたらしいとのこと。

二十四節気は天文学的に決められるため、最も気候の変化を正確に反映する。

太陰太陽暦において、陰暦の季節とのずれを修正するために二十四節気を用いた。

とあります。

結論

上記2つの文献より、二十四節気とは、正確な季節の変化を知るための暦である事が分かりました。

その中で『立秋』とは、これ以降秋に向かっていく時期という事です。

 

農耕民族にとって、正確な暦は非常に大事なモノでした。

適切な時期に種を蒔かないと、いい収穫が出来ないからです。

その為、二十四節気等が考案されました。

実際、今日から秋に向かって、身体は変化していきます。

今の養生が、秋の体調へ大きく影響すると私は思います。

今、オススメの養生は。

冷たい飲物や食べ物を多量にとらない様にする事。

クーラー等は、冷えすぎない様に適温にする事。

日中の暑い時間を避けて、朝晩等の涼しい時間帯に、適量(あまりシンドくならない程度)のお散歩をする事。

毎年、秋になると体調を崩す方にオススメです。

 

文:木下かおり

 

タイトルとURLをコピーしました