気が流れるということ

ブログ

ひよこ

 

こんにちは。風待堂鍼灸院の荒木かおりです。

今日は、治療のお話をいたします。

 

今、ご家族で来院されている患者さんがいらっしゃいます。

その患者さんの2回目の治療の時に、こんなことが起きました。

 

お母さんの治療が終わり、娘さんに授乳をしました。

すると、

『いつもより、母乳が多く出ました』と、お母さんが、教えてくれました。

 

このことについて、少し考えてみます。

 

肩こりの治療で、母乳も良く出るように

お母さんのお困りの症状は、肩こりでした。

お話をお聴きし身体を診ると、産後の疲れと気の流れの悪さの両方がありました。

前回は出産の疲れをとる鍼、今回は気の流れが良くなるのを主な目的にした鍼を1本打ちました。

 

すると、

気の流れが悪かったところが改善され、

お母さんの肩こりがマシになるのと同時に、母乳の流れも良くなったのです。

 

気の働き

『気』というのは、見えないです。

そのため、

『気』という単語を聴いても、イマイチ分かりにくいと思います。

 

気の流れが良くなる治療をした後、母乳の流れも良くなったと聴けば、何となく『気』というものをイメージし易いかと思います。

関連:『気について。その4(推動作用)』

 

もちろん、母乳の出が悪い人全員が、気の流れの悪さが原因ではないのです。

ただし、

今回のケースは、もともと母乳がしっかり出る身体なのに気の流れが悪かった為に、母乳が出にくかったのです。

 

その為、

気の流れを良くしたところ、お母さんの肩こりや体調不良が改善されるのと同時に、母乳もしっかり出るようになりました。

その後、継続して治療をさせて頂いてますが、母乳の出が良いまま、肩こりも楽になってきています。

 

患者さんに学ばせていただく

凝っている所(患部)に鍼をするのではなく、本当の原因の部位に少ない本数の鍼を打つ事によって、身体は本来の状態に回復いたします。

また、

患者さんの身体を診させて頂くことによって、本当の東洋医学を学ばせて頂いています。

ありがたいことです。

 

追記:今回のお話の続きです。『乳児の便秘

 

 

文:荒木かおり

梅田から電車で3分。大阪市 淀川区 十三 風待堂鍼灸院
タイトルとURLをコピーしました